こ、これは今流行りの塩パン(^◇^;)

 6号改が焼けた。結論から言おう、これはアリですよ。もうちょっと減らしたらさらにいい感じですが。え?何がって。それはこれから種明かし。

f:id:marsmoon:20160928114525j:image

 

 さて、まだ毎日一個は焼いているこねないパン。ってなわけで、昨日塩の量を激しく間違えて仕込んだパン(6号改)を焼いてみようと。塩の量を間違えたので「改」が付く。

 いつものように冷蔵庫から出してしばらく放置。温度が戻って膨らむのを待つ。一次発酵をもっかいさせるってことかね。膨らんだ生地をタッパーの四隅から真中へ向かって折りたたむようにしてスプーンですくって被せる。上部の畳んだ角が重なった部分が下になるようにクッキングシートの上に落とす。
 そして二次発酵。もうおなじみの方法で。
 違うのは今までの量の半量、つまり一回分の量で仕込んでいるので途中で分ける作業が無いってこと。二次発酵の前に畳んだ生地をそこで無理やり半分に分けていた。よくあるパンと違って半分にわけるのは結構難儀です。生地がねっちねちだからね。

 写真左のものが右のように膨らんだ。遊びで、ナイフで切れ目を入れてみたww 焼きあがったパンに地割れがあるのはそのせいと、上にかぶせたアルミホイルがくっついちゃって剥がした後が残ったから。

f:id:marsmoon:20160928115008j:image

   思うところがあって天板を使って焼いてみたんだけど、焼く分数を多くしたから、あ底がちょっと焦げ気味になっちゃった。そして、クッキングシートを再利用してみたら、底にくっついちゃって大変だったww それは再利用がダメなのか、天板のせいなのかはまだ分からない(;^ω^)

 

 BSでやってるパン旅番組で、一次発酵の後に畳むと膨らみ加減が違うとの話が出て来た。おおう、やはり。昨日の日記に書いた一次発酵の後に半分して焼く方法と初めから半量で仕込むのとの違いはどうなんだろうとの疑問への答えの1つにはならないか?

 世の中ではもっと労力と愛情を込めたパンが溢れていますが、このこねないパンをオーブントースターで焼くという原始的な方法が面白いので、しばらく続けよう。洗い物がタッパーとスプーンだけでいいってのが素晴らしいですよww

 まぁ、そのうちこねこねしだしちゃったりするのかもだけど、まだ暑い日もあるからそれは涼しくなってからでいいや。